Gitの共有リポジトリをGoogleドライブに作成する手順解説
2016/09/05

Googleドライブ上にGitの共有リポジトリを置いて
WindowsPCからソースファイルやドキュメントファイルを更新する、
という運用を想定した環境構築のメモです。
スポンサーリンク
目次
Git for Windows のインストール

https://git-for-windows.github.io/
ダウンロード
上記の公式サイトから最新版のアーカイブをダウンロードします。
インストール
- ダウンロードしたファイルを実行してインストーラーに従いインストールします。
 - Git Bash を実行し、コミット時に使用するメールアドレスと名前を登録します。
 
| 
					 1 2  | 
						git config -–global user.email "(メールアドレス)" git config -–global user.name "(名前)"  | 
					
TortoiseGit のインストール

ダウンロード
上記の公式サイトから最新版のアーカイブをダウンロードします。
LanguagePack も一緒にダウンロードしておきます。
インストール
- ダウンロードしたファイルを実行してインストーラーに従いインストールします。
 - 日本語LanguagePackも同様にインストールします。
 - 右クリックメニューの「TortoiseGit」->「Setting」を選択し、「General」の「Language」を「日本語(日本)」にします。
 
共有リポジトリとローカルリポジトリの作成
共有リポジトリの作成
- Googleドライブフォルダに共有リポジトリ用のフォルダを作成します。
 - Baseを生成します。
 
ローカルリポジトリの作成
- 任意の場所にローカルリポジトリ用のフォルダを作成します。
 - 共有リポジトリをクローンします。
 
ファイルのコミットとプッシュ
ローカルリポジトリへのコミット
- ファイルを追加します。
 - コミットします。
 
共有リポジトリへのプッシュ
ファイルをプッシュします。